ゴーバスターズ写真撮影会
本日ゴーバスターズの写真撮影会がありました。場所はKTV京都五条住宅展示場です。
こちらではよくスーパー戦隊キャラクターの撮影会がよく行われるので時々来ます。
今日はレッドバスターのみの撮影会ですが、子供向けの遊びスペースもいくつか用意されるそうでした。
が、朝からあいにくの雨模様で子供の遊び場はひとつだけオープンしていました。
到着してすぐセンターハウスという建物でアンケートに答え、イベント参加券を受け取ります。
遊び場にはこれを見せないといけないようですが、レッドバスターの撮影会には不要でした。
撮影会は計3回、初回は11時からです。
10時半に係りの人の案内があり、センターハウス横に並びます。
2番目に並ぶ事ができました。雨なので屋根のある通路のような所で撮影会が行われました。
撮影は1家族1ショットのみだそうです。

レッドバスター登場です。屋根の下、照明も暗めなのが残念でした。
横の人形はこの場所にいつも置いてあります。なんなのかいつも謎です。

ウチの子供の順番です。子供の希望でおばあちゃんに買ってもらったゴーバスターズのおもちゃ、モーフィンブレスとイチガンバスターを持参しました。
写真を撮ったあと、握手をしてもらえました。

こちらが朝の時間帯、唯一オープンしていたアカレンジャースライダー。一人5分までと遊ぶ時間が決まっていました。
おそらく写真撮影は1家族1回限りなんでしょうが…
もう1回ならんでまた写真を撮ってもらいました。
所在地 :〒600-8899 京都府京都市下京区西七条赤社町20
TEL :075-314-7587
営業時間 :10:00~18:00 駐車場完備
http://www.ktv-housing.com/exhibition/gojo/map.html
こちらではよくスーパー戦隊キャラクターの撮影会がよく行われるので時々来ます。
今日はレッドバスターのみの撮影会ですが、子供向けの遊びスペースもいくつか用意されるそうでした。
が、朝からあいにくの雨模様で子供の遊び場はひとつだけオープンしていました。
到着してすぐセンターハウスという建物でアンケートに答え、イベント参加券を受け取ります。
遊び場にはこれを見せないといけないようですが、レッドバスターの撮影会には不要でした。
撮影会は計3回、初回は11時からです。
10時半に係りの人の案内があり、センターハウス横に並びます。
2番目に並ぶ事ができました。雨なので屋根のある通路のような所で撮影会が行われました。
撮影は1家族1ショットのみだそうです。

レッドバスター登場です。屋根の下、照明も暗めなのが残念でした。
横の人形はこの場所にいつも置いてあります。なんなのかいつも謎です。

ウチの子供の順番です。子供の希望でおばあちゃんに買ってもらったゴーバスターズのおもちゃ、モーフィンブレスとイチガンバスターを持参しました。
写真を撮ったあと、握手をしてもらえました。

こちらが朝の時間帯、唯一オープンしていたアカレンジャースライダー。一人5分までと遊ぶ時間が決まっていました。
おそらく写真撮影は1家族1回限りなんでしょうが…
もう1回ならんでまた写真を撮ってもらいました。
所在地 :〒600-8899 京都府京都市下京区西七条赤社町20
TEL :075-314-7587
営業時間 :10:00~18:00 駐車場完備
http://www.ktv-housing.com/exhibition/gojo/map.html
IKEA鶴浜
先日、大阪にあるIKEAに行ってきました。外観とか食事とか写真に収めたいなと思いカメラを持ってでかけようとしました。
が、カメラを忘れました。
でかける直前、子供がグズり、相手をしているうち、忘れました。
携帯のカメラで撮ればいいのですが、携帯のカメラは1年以上前から壊れています。
今は二つ折りの普通の携帯を使っています。そろそろスマホに変えようと思うのですが、普段の仕事上での使い方、水に濡れる・埃がきつい・よく落とす、といった事が多々あるのでスマホへ踏み込めません。お店で相談すると画面や本体が割れるなんて事はまずないでしょうと言われますが、実際いま使ってる携帯は本体も画面も割れがあります。こんな使い方なんでスマホは怖いかなと思ってしまいます。スマホ全体を覆ってしまうケースを使えば良さそうですが今度は使い勝手が悪そうで。
他の人が指でサッサとスマホを操作しているのが羨ましいです。
ただIKEA鶴浜では店内に写真撮影禁止のマークを見つけました。
京都市内からIKEA鶴浜まで車で高速を利用して約1時間半、開店直後なので駐車場もまだガラガラです。まず向かうのがスモーランド。10時に開くキッズのプレイランドですが既に順番待ちの列ができています。
こちらは親が付き添う必要がなく、スタッフの方達が子供の遊ぶ様子を見てくれますので、そのあいだ親は店内を見て廻れます。スモーランドの利用は一人一日一回限り、時間は最大1時間です。なかなかの人気で朝の発券をのがすと次の発券は13時からとなってしまいます。
スモーランドの順番待ちに一人並び、交代で朝食を食べに行きます。2Fにセルフ式のレストランがあり、こちらでモーニングプレートやパンをいただきます。このモーニングプレートにはオムレツやミックスベジタブル、ソーセージがついており、量は少ないのですが価格が¥99とお得です。
しかも行った日は期間限定でこのモーニングプレートが無料でした。フリードリンクは別途¥180が必要なのですがこちらも何故か無料でした。
スモーランドに並び終わり、交代でレストランに行った時は、モーニングプレートは無料でしたがドリンクは普通に¥180と有料でした。早朝のサービスだったのかもしれません。
スモーランドのおかげでやんちゃな子供がいる親も少しの時間ですがゆったり過ごせます。
家具など大物を買うつもりはなく雑貨などの小物類を購入しました。ブラブラするだけでも十分楽しいです。
子供をスモーランドに迎えに行ったあとは2Fショールームキッズエリアにある4畳半?程度のキッズスペースがあるのでまたまたこちらで遊ばせます。
小腹が空いたら1Fビストロでホットドッグをいただきます。ケチャップやマスタード、ピクルスやガーリックチップなど自分のお好みでトッピングします。これで1個¥100、フリードリンク付だと¥150です。
美味しいので何本でも食べれそうです。座って食べるスペースはとても狭いので、立ったままとか座れそうで人の邪魔にならないスペースを見つけてしゃがんだりと皆さん工夫して食事をされてます。
1Fスウェーデンフードマーケットでお菓子なんかを買います。クッキーやチョコレートの他にホットドッグの具材を購入。こちらは1Fビストロで売られてるホットドッグに使われているものと同じもののようです。
ソーセージ2袋(10本)/ホットドッグ用バンズ1袋(10個)がセットで¥847。こちらもキャンペーン中なのかこのセットが¥499とお買い得になっていました。自宅用に1セット購入、実家におすそ分け用としてもう1セット購入しました。
冷蔵品を買うかもしれないと家を出る前から考えていたので、小さな保冷バッグと保冷剤を持参して来たのは正解でした。何故かカメラは忘れます。
先日、仕事先のお客さんが東京ディズニーリゾートに旅行に行かれ、お土産をいただいたのでお返しにIKEAの品物をお渡ししようかと。キャラメルバタースコッチなるカリカリのキャラメルバタースコッチが入ったミルクチョコレートを購入。箱ではなく袋入りのものですが、気軽に渡すものを考えていたのでこれもアリかな、と。こちらはスウェーデン製ではなくスペイン製です。
帰り際、1Fビストロでソフトクリームを食べます。こちらは¥50。サイズはミニなのですが中々美味しいです。
店内のあちこちに子供を飽きさせないよう遊べる工夫がされており、やんちゃな子供連れでもとても楽しめます。
夕方、実家にホットドッグセットを渡しに行きます。高齢二人暮らしにバンズ10本・ソーセージ10本が適正な量だったのかどうか悩んでしまいました。
昔からお土産選びが下手です。
IKEA鶴浜
ストア情報 住所:〒551-0023 大阪府大阪市大正区鶴町2-24-55
ストア営業時間:年中無休(1月1日を除く)月 ~ 金: 10:00~21:00 土・日: 10:00~21:00
祝日: 10:00~21:00
レストラン営業時間:月 ~ 金: 9:30~20:30 土・日: 9:30~20:30 祝日: 9:30~20:30
スモーランドの受付時間: 月 ~ 金: 10:00~18:00 土・日・祝日: 10:00~19:00
お預かり時間:終日60分
駐車場:2100台
が、カメラを忘れました。
でかける直前、子供がグズり、相手をしているうち、忘れました。
携帯のカメラで撮ればいいのですが、携帯のカメラは1年以上前から壊れています。
今は二つ折りの普通の携帯を使っています。そろそろスマホに変えようと思うのですが、普段の仕事上での使い方、水に濡れる・埃がきつい・よく落とす、といった事が多々あるのでスマホへ踏み込めません。お店で相談すると画面や本体が割れるなんて事はまずないでしょうと言われますが、実際いま使ってる携帯は本体も画面も割れがあります。こんな使い方なんでスマホは怖いかなと思ってしまいます。スマホ全体を覆ってしまうケースを使えば良さそうですが今度は使い勝手が悪そうで。
他の人が指でサッサとスマホを操作しているのが羨ましいです。
ただIKEA鶴浜では店内に写真撮影禁止のマークを見つけました。
京都市内からIKEA鶴浜まで車で高速を利用して約1時間半、開店直後なので駐車場もまだガラガラです。まず向かうのがスモーランド。10時に開くキッズのプレイランドですが既に順番待ちの列ができています。
こちらは親が付き添う必要がなく、スタッフの方達が子供の遊ぶ様子を見てくれますので、そのあいだ親は店内を見て廻れます。スモーランドの利用は一人一日一回限り、時間は最大1時間です。なかなかの人気で朝の発券をのがすと次の発券は13時からとなってしまいます。
スモーランドの順番待ちに一人並び、交代で朝食を食べに行きます。2Fにセルフ式のレストランがあり、こちらでモーニングプレートやパンをいただきます。このモーニングプレートにはオムレツやミックスベジタブル、ソーセージがついており、量は少ないのですが価格が¥99とお得です。
しかも行った日は期間限定でこのモーニングプレートが無料でした。フリードリンクは別途¥180が必要なのですがこちらも何故か無料でした。
スモーランドに並び終わり、交代でレストランに行った時は、モーニングプレートは無料でしたがドリンクは普通に¥180と有料でした。早朝のサービスだったのかもしれません。
スモーランドのおかげでやんちゃな子供がいる親も少しの時間ですがゆったり過ごせます。
家具など大物を買うつもりはなく雑貨などの小物類を購入しました。ブラブラするだけでも十分楽しいです。
子供をスモーランドに迎えに行ったあとは2Fショールームキッズエリアにある4畳半?程度のキッズスペースがあるのでまたまたこちらで遊ばせます。
小腹が空いたら1Fビストロでホットドッグをいただきます。ケチャップやマスタード、ピクルスやガーリックチップなど自分のお好みでトッピングします。これで1個¥100、フリードリンク付だと¥150です。
美味しいので何本でも食べれそうです。座って食べるスペースはとても狭いので、立ったままとか座れそうで人の邪魔にならないスペースを見つけてしゃがんだりと皆さん工夫して食事をされてます。
1Fスウェーデンフードマーケットでお菓子なんかを買います。クッキーやチョコレートの他にホットドッグの具材を購入。こちらは1Fビストロで売られてるホットドッグに使われているものと同じもののようです。
ソーセージ2袋(10本)/ホットドッグ用バンズ1袋(10個)がセットで¥847。こちらもキャンペーン中なのかこのセットが¥499とお買い得になっていました。自宅用に1セット購入、実家におすそ分け用としてもう1セット購入しました。
冷蔵品を買うかもしれないと家を出る前から考えていたので、小さな保冷バッグと保冷剤を持参して来たのは正解でした。何故かカメラは忘れます。
先日、仕事先のお客さんが東京ディズニーリゾートに旅行に行かれ、お土産をいただいたのでお返しにIKEAの品物をお渡ししようかと。キャラメルバタースコッチなるカリカリのキャラメルバタースコッチが入ったミルクチョコレートを購入。箱ではなく袋入りのものですが、気軽に渡すものを考えていたのでこれもアリかな、と。こちらはスウェーデン製ではなくスペイン製です。
帰り際、1Fビストロでソフトクリームを食べます。こちらは¥50。サイズはミニなのですが中々美味しいです。
店内のあちこちに子供を飽きさせないよう遊べる工夫がされており、やんちゃな子供連れでもとても楽しめます。
夕方、実家にホットドッグセットを渡しに行きます。高齢二人暮らしにバンズ10本・ソーセージ10本が適正な量だったのかどうか悩んでしまいました。
昔からお土産選びが下手です。
IKEA鶴浜
ストア情報 住所:〒551-0023 大阪府大阪市大正区鶴町2-24-55
ストア営業時間:年中無休(1月1日を除く)月 ~ 金: 10:00~21:00 土・日: 10:00~21:00
祝日: 10:00~21:00
レストラン営業時間:月 ~ 金: 9:30~20:30 土・日: 9:30~20:30 祝日: 9:30~20:30
スモーランドの受付時間: 月 ~ 金: 10:00~18:00 土・日・祝日: 10:00~19:00
お預かり時間:終日60分
駐車場:2100台
ホテルエミオン東京ベイ
東京デイズニ―リゾートに行った際、パートナーホテルのエミオン東京ベイを利用しました。初めて利用しましたが大変快適に過ごせました。ツアーで利用したので部屋はスタンダードなタイプしか選べなかったのですが、空きがあったとの事で、スタンダードのお部屋の倍近くの広さがあり、なおかつ角部屋のお部屋を利用させていただきました。

宿泊させていただいた翌日の早朝、部屋のテラスからの眺めです。曇り空なのが残念ですが部屋からスカイツリーを見る事ができました。

ホテルエミオン東京ベイに宿泊が決まってすぐ、ダメ元でホテルの方に「パークが見える部屋にしてもらえませんか?」とお願いをさせていただいた所、要望を聞いていただけたようです。少し遠目ではありますが部屋からプロメテウス火山やタワテラ、SSコロンビア号を見る事ができました。

2方向に窓がある部屋だったので海も見えました。またバスルームにも大きな窓があり夜景を見ながらゆっくり入浴できそうでした。ただホテル内にある天然温泉ほほえみの湯を利用させていただいたので、部屋のバスルームを使う事はありませんでした。
ホテルエミオン東京ベイのクチコミを見ていると、朝の混雑する時間帯はエレベーターがなかなか来ないとか、朝食会場も混雑して中々入れない、といった書き込みがあったりしましたが、特に不満を感じるような経験はしませんでした。朝食も種類が豊富で満足でした。またフロントの方も大変親切でとても快適なホテルです。
ホテル エミオン 東京ベイ
〒279-0013 千葉県浦安市日の出1-1-1
TEL:047-304-2727 FAX:047-304-2728
http://www.hotel-emion.jp/
ホテル内にファミリーマート有 【営業時間】7:00~11:00、15:00~24:00
ホテル内にディズニーファンタジー有【営業時間】8:00~21:00
ホテル内に宅配便カウンター有 【営業時間】6:30~13:00
ホテル内にマッサージルーム有 【営業時間】18:00~25:00(最終受付24:00)
天然温泉付き大浴場 ほほえみの湯 夕風呂 17:00~25:00 (最終受付24:30)
朝風呂 6:00~10:00 (最終受付 9:30)
朝食 営業時間 6:30~10:30(最終入店 10:00) 会場:パームスクエア(1F)
大人:1,600円 / 5~12歳:1,000円 /4歳以下: 無料

宿泊させていただいた翌日の早朝、部屋のテラスからの眺めです。曇り空なのが残念ですが部屋からスカイツリーを見る事ができました。

ホテルエミオン東京ベイに宿泊が決まってすぐ、ダメ元でホテルの方に「パークが見える部屋にしてもらえませんか?」とお願いをさせていただいた所、要望を聞いていただけたようです。少し遠目ではありますが部屋からプロメテウス火山やタワテラ、SSコロンビア号を見る事ができました。

2方向に窓がある部屋だったので海も見えました。またバスルームにも大きな窓があり夜景を見ながらゆっくり入浴できそうでした。ただホテル内にある天然温泉ほほえみの湯を利用させていただいたので、部屋のバスルームを使う事はありませんでした。
ホテルエミオン東京ベイのクチコミを見ていると、朝の混雑する時間帯はエレベーターがなかなか来ないとか、朝食会場も混雑して中々入れない、といった書き込みがあったりしましたが、特に不満を感じるような経験はしませんでした。朝食も種類が豊富で満足でした。またフロントの方も大変親切でとても快適なホテルです。
ホテル エミオン 東京ベイ
〒279-0013 千葉県浦安市日の出1-1-1
TEL:047-304-2727 FAX:047-304-2728
http://www.hotel-emion.jp/
ホテル内にファミリーマート有 【営業時間】7:00~11:00、15:00~24:00
ホテル内にディズニーファンタジー有【営業時間】8:00~21:00
ホテル内に宅配便カウンター有 【営業時間】6:30~13:00
ホテル内にマッサージルーム有 【営業時間】18:00~25:00(最終受付24:00)
天然温泉付き大浴場 ほほえみの湯 夕風呂 17:00~25:00 (最終受付24:30)
朝風呂 6:00~10:00 (最終受付 9:30)
朝食 営業時間 6:30~10:30(最終入店 10:00) 会場:パームスクエア(1F)
大人:1,600円 / 5~12歳:1,000円 /4歳以下: 無料
航空祭 小松基地

京都から足をのばして石川県にある航空自衛隊小松基地で開催された航空祭に行った時の写真です。写真はすべてF-15Jです。こちらは屋外に展示されているF-15J。
小松基地は面積が約392万㎡と、東京ドーム約83個分だそうです。

エンジンを間近に見る事ができます。

こちらはハンガーの中にあるF-15J。車輪は格納し機体はジャッキアップされており、観客に飛行中の機体をイメージできるようにしている様です。

こちらはF-15Jの操縦席のすぐ近くまで観客が行けるようになっていました。計器類まで見る事ができます。

男性が多いかと思いきや、女性の数もなかなか多かったです。
航空自衛隊小松基地 住所〒923-8586石川県小松市向本折町戊267
電話 0761-22-2101
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/index.html
アクセス
・小松空港から車で5分
・JR小松駅から車で10分
・北陸自動車道
小松I.Cから車で5分
片山津I.Cから車で15分
TDS ドナルド

こちらは家族で東京ディズニーシーに行った時のものです。アメリカンウォーターフロントにて複数のキャラクターと会う事ができました。まずはドナルド。TDS10周年記念のマジカルハットとマジカルワンドを持ったウチの子供がドナルドに発見された瞬間です。

ドナルドと手をつないでもらっただけではなく、ドナルドはウチの子供の手を引っ張りそのまま一緒にしばらく歩いてくれました。廻りの人たちは羨ましそうに見てる人もいましたが、中に強引にドナルドの腕を引っ張るカップルが近づいて来て…

何故かドナルドとウチの子供と見ず知らずのカップルの4ショット。まるで子供連れの家族がドナルドと記念写真を撮ったかのようですが全く関係の無い人物構成です。まぁドナルドと一緒に写真を撮りたいという気持ちはわかりますのでOKとしましょう。