京都の桜…
京都の春 とくれば 桜は捨てがたい
という事でたまには京都の桜の風景でも、と思います。
家族ででかけました。

京都の桜といえば
哲学の道?円山公園?醍醐寺?平野神社?仁和寺?
この桜の場所は

どんっ

もひとつどんっ!

ともさんとどんっ!
失礼しました。
有名どころの寺社仏閣の桜ではなく
京都・陸上自衛隊桂駐屯地のさくら並木(桜の木400本)です…
2日間だけ公開されてまして屋台とかサッカー教室なんかのイベントもあったのででかけた次第です。

屋台も並んでいましたが
そんなにお腹もすいてなかったので
フランクフルトと唐揚げと牛丼とラーメンとヤキソバとわたあめだけにしときました。

この日はじめて気づきましたが
ゆっちゃんがあぐらを組んで唐揚げを食べる姿がみょうに
おっさんくさい 笑
いちおう…
京都の桜を紹介しました!
京都情報をめったに発信しない当ポンコツブログにおいて
今回はこれでも超・貴重な京都情報です!
という事でたまには京都の桜の風景でも、と思います。
家族ででかけました。

京都の桜といえば
哲学の道?円山公園?醍醐寺?平野神社?仁和寺?
この桜の場所は

どんっ

もひとつどんっ!

ともさんとどんっ!
失礼しました。
有名どころの寺社仏閣の桜ではなく
京都・陸上自衛隊桂駐屯地のさくら並木(桜の木400本)です…
2日間だけ公開されてまして屋台とかサッカー教室なんかのイベントもあったのででかけた次第です。

屋台も並んでいましたが
そんなにお腹もすいてなかったので
フランクフルトと唐揚げと牛丼とラーメンとヤキソバとわたあめだけにしときました。

この日はじめて気づきましたが
ゆっちゃんがあぐらを組んで唐揚げを食べる姿がみょうに
おっさんくさい 笑
いちおう…
京都の桜を紹介しました!
京都情報をめったに発信しない当ポンコツブログにおいて
今回はこれでも超・貴重な京都情報です!
スポンサーサイト
言いづらい・覚えにくい←老化か?
めったに行かないのに
時間があればパンフレットやガイドブックを見るのが好きです。

以前から
彼の地のお店の名前やエリア名をやたらと略すのが 通 であるという事を学んでおりましたが
ガイドブックを見ながら
そりゃ略さずにはいられんわな と改めて気づき。
アイスクリームのワゴン(屋台?)の名前がアウト・オブ・バウンズ・アイスクリーム
菓子店の名前がマーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション
レストランの名前がミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
こんな調子。
彼の地に存在するアトラクションやお店がいくつあるか?
ガイドブックを見て勘定してみよう
と思いましたがすっげーめんどくさそうなのでしません。
彼の地にあるすべてのお店の正式名称を完全に把握してる人なんかいるのかな?
なんて思ってしまいますがおられるんでしょうね。失礼しました。
どーぜみんな略すんだから
はなっから 名前、短くしとけよ なんて 笑
アンティーク感たっぷりの昭和な脳しか持ち合わせてないから
長い横文字で言われても頭にはいってきません。
たまには漢字が恋しくなってきて
ガイドブックでふと見たこの施設名を見てホッとするのは気のせいか?

救護室
ちなみに父ちゃんはシーにある地名が未だに言えません。

めでてぃりあんはーばー?
めれてぃあんはーばー?
メディテレーニアンハーバーが正解らしいけど
この件に関して父ちゃんはもう
あきらめてます。
時間があればパンフレットやガイドブックを見るのが好きです。

以前から
彼の地のお店の名前やエリア名をやたらと略すのが 通 であるという事を学んでおりましたが
ガイドブックを見ながら
そりゃ略さずにはいられんわな と改めて気づき。
アイスクリームのワゴン(屋台?)の名前がアウト・オブ・バウンズ・アイスクリーム
菓子店の名前がマーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション
レストランの名前がミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
こんな調子。
彼の地に存在するアトラクションやお店がいくつあるか?
ガイドブックを見て勘定してみよう
と思いましたがすっげーめんどくさそうなのでしません。
彼の地にあるすべてのお店の正式名称を完全に把握してる人なんかいるのかな?
なんて思ってしまいますがおられるんでしょうね。失礼しました。
どーぜみんな略すんだから
はなっから 名前、短くしとけよ なんて 笑
アンティーク感たっぷりの昭和な脳しか持ち合わせてないから
長い横文字で言われても頭にはいってきません。
たまには漢字が恋しくなってきて
ガイドブックでふと見たこの施設名を見てホッとするのは気のせいか?

救護室
ちなみに父ちゃんはシーにある地名が未だに言えません。

めでてぃりあんはーばー?
めれてぃあんはーばー?
メディテレーニアンハーバーが正解らしいけど
この件に関して父ちゃんはもう
あきらめてます。
反グローバルなお子さま
父ちゃんも週の半分はゆっちゃんの寝かしつけをしています。
寝かしつけには絵本を使っています。
寝かしつけに要する時間は45分くらい?
寝かしつけの絵本と言えば
「おやすみ、ロジャー」

買いました。
『読めばたったの10分で供を寝かせることができる』本。
北欧の行動学者が自費出版して話題となり、
続いて発売された英訳版が英Amazon初の『自費出版本でランキング1位』を獲得。
その後、米・加・仏・伊のAmazonでも1位を取ったっていう絵本だとか。
とにかく10分で子供が寝る!とのふれこみ。
購入して何度か読みました。
おぉ!寝る寝る!なんて寝つきがいいんだ!
さすがAmazonのNo.1!
ありがとう!ロジャー!
となると期待したけど
寝ませんっ!!!
そりゃもちろん個人差はあるよな。
父ちゃん、ロジャーの使用はもうあきらめました。
IKEAの国の行動学者がゆっちゃんを理解できるはずがないんだ。
父ちゃんですらゆっちゃんの行動を把握できないのに。
ゆっちゃんをなめるなよ。
彼はIKEAやAmazonといった世界の大企業の思惑通りにはならないぜ!
ついでに父ちゃんの言う事も聞かないぜ! 笑!

寝かしつけには絵本を使っています。
寝かしつけに要する時間は45分くらい?
寝かしつけの絵本と言えば
「おやすみ、ロジャー」

買いました。
『読めばたったの10分で供を寝かせることができる』本。
北欧の行動学者が自費出版して話題となり、
続いて発売された英訳版が英Amazon初の『自費出版本でランキング1位』を獲得。
その後、米・加・仏・伊のAmazonでも1位を取ったっていう絵本だとか。
とにかく10分で子供が寝る!とのふれこみ。
購入して何度か読みました。
おぉ!寝る寝る!なんて寝つきがいいんだ!
さすがAmazonのNo.1!
ありがとう!ロジャー!
となると期待したけど
寝ませんっ!!!
そりゃもちろん個人差はあるよな。
父ちゃん、ロジャーの使用はもうあきらめました。
IKEAの国の行動学者がゆっちゃんを理解できるはずがないんだ。
父ちゃんですらゆっちゃんの行動を把握できないのに。
ゆっちゃんをなめるなよ。
彼はIKEAやAmazonといった世界の大企業の思惑通りにはならないぜ!
ついでに父ちゃんの言う事も聞かないぜ! 笑!

ともさん浮気はよくないぜ!
ここ何年かおさまってたのに!
突然再度襲われるとは!
鼻がつらい!涙が止まらない!ティッシュ!ティッシュ!ティッシュ!
スギじゃないならヒノキ?
でもスギ花粉症患者の7割はヒノキ花粉症も持ってるらしいけど
ヒノキ花粉だけの症状の人はほとんどいないって聞いた事があるしな。
とにかくつらい…
先日、父ちゃんが仕事だった日に
某・嫁さんとともさんの2人で映画を観に行ったそうで
「アーロと少年」観ると言ってたのに

「アーロと少年」を観ると言ってたのに
観ると言ってたのに
違う作品を観て帰ってくるという意味不明な展開。
普段はいじめっ子の悪ガキが映画バージョンだと妙にイイ奴になってたりする青いタヌキの作品!
「ドラ○もん 新・のび太の日本誕生」
を観てくるとは…!
ディズニー/ピクサーよりもネコ型ロボットをとるとは…
明智光秀に裏切られた信長の気分だ。
仕方ない。
「ズートピア」は父ちゃんと観に行こう。
ともさんがこれ以上道を誤らぬよう
父ちゃんがちゃんと正しい道へ導かなければ。

突然再度襲われるとは!
鼻がつらい!涙が止まらない!ティッシュ!ティッシュ!ティッシュ!
スギじゃないならヒノキ?
でもスギ花粉症患者の7割はヒノキ花粉症も持ってるらしいけど
ヒノキ花粉だけの症状の人はほとんどいないって聞いた事があるしな。
とにかくつらい…
先日、父ちゃんが仕事だった日に
某・嫁さんとともさんの2人で映画を観に行ったそうで
「アーロと少年」観ると言ってたのに

「アーロと少年」を観ると言ってたのに
観ると言ってたのに
違う作品を観て帰ってくるという意味不明な展開。
普段はいじめっ子の悪ガキが映画バージョンだと妙にイイ奴になってたりする青いタヌキの作品!
「ドラ○もん 新・のび太の日本誕生」
を観てくるとは…!
ディズニー/ピクサーよりもネコ型ロボットをとるとは…
明智光秀に裏切られた信長の気分だ。
仕方ない。
「ズートピア」は父ちゃんと観に行こう。
ともさんがこれ以上道を誤らぬよう
父ちゃんがちゃんと正しい道へ導かなければ。

あのご家族も京都に!
バイキングで戦略ミスにより苦戦を強いられたホテルにて
ホテルのロビーに小さな土産物店(無人)がありました。
のぞいてみると
「京都」にちなんだ物品が並んでましたが
あの一家も京都を観光されたそうで
サブレ16枚入り

このサザエさんシリーズが地方バージョンで全国に存在してるのか?
サザエさん家族7人+タマ=サブレ8枚×2セット=16枚
うん、数的には合ってる。
でもこっちは

10個入り。
サンプルの内訳からすると
波平さん1人
フネさん1人
マスオさん1人
サザエさん2人
カツオくん1人
ワカメちゃん1人
タラちゃん2人
タマ1匹
で計10個入り
8個入りでも良かったんじゃないかと余計なお世話。
フネさんが一番後ろのすみっこにレイアウトされてるのは
姑に対して不満を抱いているホテルの女性スタッフの無意識のなせるワザだったのか?
(サザエさんとフネさんは実の母娘だけど)
なんて余計な勘繰り。
お菓子の中身を紹介するためにマスオさんが選ばれてるのは
姑ばかりかばうダンナに嫌気がさしてるホテルの女性スタッフの無意識のなせるワザだったのか?
なんて余計な想像 笑
ホテルのロビーに小さな土産物店(無人)がありました。
のぞいてみると
「京都」にちなんだ物品が並んでましたが
あの一家も京都を観光されたそうで
サブレ16枚入り

このサザエさんシリーズが地方バージョンで全国に存在してるのか?
サザエさん家族7人+タマ=サブレ8枚×2セット=16枚
うん、数的には合ってる。
でもこっちは

10個入り。
サンプルの内訳からすると
波平さん1人
フネさん1人
マスオさん1人
サザエさん2人
カツオくん1人
ワカメちゃん1人
タラちゃん2人
タマ1匹
で計10個入り
8個入りでも良かったんじゃないかと余計なお世話。
フネさんが一番後ろのすみっこにレイアウトされてるのは
姑に対して不満を抱いているホテルの女性スタッフの無意識のなせるワザだったのか?
(サザエさんとフネさんは実の母娘だけど)
なんて余計な勘繰り。
お菓子の中身を紹介するためにマスオさんが選ばれてるのは
姑ばかりかばうダンナに嫌気がさしてるホテルの女性スタッフの無意識のなせるワザだったのか?
なんて余計な想像 笑
おひさ~
ブログが開店休業でありました。
まぁいろいろありまして更新できませんでした。
まぁ
更新しても需要もありませんが 笑
先日久しぶりにまともな所へでかけました。
ホテルのバイキング。

食べるのに忙しいので料理の写真なんざ1枚たりともありませんぜ旦那!
という事で久しぶりにブログを書いてるからやけくそでメニューを書き連ねてやることにします 笑
◆ オープンキッチンコーナー
・ 牛サーロインの鉄板焼き
・ 桜海老とキャベツのペペロンチーノ
・ ニョッキと青豆のクリームソース
・ ペンネアマトリチャーナ
◆ サラダコーナー
・ メランジェサラダ
・ マカロニサラダ
・ 野菜各種
・ ディップ各種
◆ 温かいお料理
・ 酢豚
・ ラタトゥイユと卵のオーブン焼き
・ ポテトとオイルサーディンのソテー オリーブ添え
・ 筍とサワラのアーリオオーリオ
・ 点心
・ 鶏肉の味噌焼き
・ 塩漬け豚とキャベツのカルボナーラ風
・ 麻婆豆腐
・ 生麩の揚げ出し
・ 冷奴
・ とうふのおとも
・ 野菜のブイヨンスープ
◆ 冷たいお料理
・ 鶏のエスカベッシュ カレー風味
・ 各種サンドウィッチ
・ アボカドとスモークサーモンのクルダイオーラ
・ 烏賊と葱のぬた和え
・ 茄子の味噌田楽
・ 菜っ葉とおあげの炊いたん
◆ ご飯コーナー
・ 白ご飯
・ 鶏そぼろと筍の混ぜご飯
・ カレー
・ お漬物
・ お味噌汁
◆ パン
・ 胚芽ロール
・ クロワッサン
・ ミニ あんこバー
・ パン オ レザン
・ ミニパルミエチョコ
・ スナックブレッド
・ コンフィチュール各種
⇒ りんご/ ベリー / トマト / にんじん / かぼちゃ / さつまいも
・ 抹茶風味のミルクジャム
父ちゃんスタートダッシュでつまづきました。
最初の皿で脂っこいものばかりチョイスして中盤戦あたりから苦戦しました 笑
一口サイズのフォアグラなんぞもありましたが
美味しいのか美味しくないのかよくわからない。
貧乏人だから味がわからないのかな???
フォアグラは小さな皿でシェフから手渡しで受け取りますが
フォアグラの横にはだし巻卵が2切れ添えられてました。
…
何故?
鳥類で揃えてみたのか?
このあたりのセンスが貧乏人にはわからない!
まぁいろいろありまして更新できませんでした。
まぁ
更新しても需要もありませんが 笑
先日久しぶりにまともな所へでかけました。
ホテルのバイキング。

食べるのに忙しいので料理の写真なんざ1枚たりともありませんぜ旦那!
という事で久しぶりにブログを書いてるからやけくそでメニューを書き連ねてやることにします 笑
◆ オープンキッチンコーナー
・ 牛サーロインの鉄板焼き
・ 桜海老とキャベツのペペロンチーノ
・ ニョッキと青豆のクリームソース
・ ペンネアマトリチャーナ
◆ サラダコーナー
・ メランジェサラダ
・ マカロニサラダ
・ 野菜各種
・ ディップ各種
◆ 温かいお料理
・ 酢豚
・ ラタトゥイユと卵のオーブン焼き
・ ポテトとオイルサーディンのソテー オリーブ添え
・ 筍とサワラのアーリオオーリオ
・ 点心
・ 鶏肉の味噌焼き
・ 塩漬け豚とキャベツのカルボナーラ風
・ 麻婆豆腐
・ 生麩の揚げ出し
・ 冷奴
・ とうふのおとも
・ 野菜のブイヨンスープ
◆ 冷たいお料理
・ 鶏のエスカベッシュ カレー風味
・ 各種サンドウィッチ
・ アボカドとスモークサーモンのクルダイオーラ
・ 烏賊と葱のぬた和え
・ 茄子の味噌田楽
・ 菜っ葉とおあげの炊いたん
◆ ご飯コーナー
・ 白ご飯
・ 鶏そぼろと筍の混ぜご飯
・ カレー
・ お漬物
・ お味噌汁
◆ パン
・ 胚芽ロール
・ クロワッサン
・ ミニ あんこバー
・ パン オ レザン
・ ミニパルミエチョコ
・ スナックブレッド
・ コンフィチュール各種
⇒ りんご/ ベリー / トマト / にんじん / かぼちゃ / さつまいも
・ 抹茶風味のミルクジャム
父ちゃんスタートダッシュでつまづきました。
最初の皿で脂っこいものばかりチョイスして中盤戦あたりから苦戦しました 笑
一口サイズのフォアグラなんぞもありましたが
美味しいのか美味しくないのかよくわからない。
貧乏人だから味がわからないのかな???
フォアグラは小さな皿でシェフから手渡しで受け取りますが
フォアグラの横にはだし巻卵が2切れ添えられてました。
…
何故?
鳥類で揃えてみたのか?
このあたりのセンスが貧乏人にはわからない!